HOME > 電子申告義務化について > 第2章 「達人シリーズ」の対応について

第2章 「達人シリーズ」の対応について

ここでは、法人税、消費税の申告書作成および電子申告に関する「達人シリーズ」の対応内容について
ご説明します。

「達人シリーズ」をご利用いただくことにより、申告書作成から電子申告・電子納付までシームレスに完結します。もちろん、国税、地方税ともに対応しており、「電子申告の達人」1つのソフトでどちらも申告・納付可能です。

※ 上記のほか、グループ通算の申告書作成、「達人シリーズ」以外のERPパッケージ等で作成したデータの電子申告にも対応しています。
詳細は「2. 各「申告書作成ソフト」の概要」をご確認ください。

法人税、消費税の申告書作成、電子申告に必要な各「申告書作成ソフト」の概要は以下のとおりです。製品の価格や必要なライセンス数(ご契約単位)については、「6. ご利用料金表」および「7. 契約単位と導入モデルケース」をご確認ください。

法人税申告用
法人税の達人

法人税(国税)と地方税の申告書・納付書を作成できます。電子申告できる法人税の98%の帳票に対応しています。

詳細はこちらから

内訳概況書の達人

法人税(国税)を申告する際、添付書類として必要な「勘定科目内訳明細書」と「会社事業概況書」を作成できます。

詳細はこちらから

関連:グループ通算の達人

グループ通算制度を採用しているお客様は、「法人税の達人」ではなく「グループ通算の達人」をご利用ください。
グループ通算の国税、地方税の申告書を作成でき、追加料金なく税効果計算も行えます。

詳細はこちらから

消費税申告用
消費税の達人

消費税の申告書・納付書を作成できます。

詳細はこちらから

電子申告用
電子申告の達人

電子申告データの作成から送信、電子納付、受信確認まで一連の作業を行えます。
国税、地方税それぞれの一括署名・一括送信に対応しており、進捗管理まで1つのソフトで実現できます。

詳細はこちらから

関連:電子申告の達人カスタマイズオプション(外部連携)

ERPパッケージ等「達人シリーズ」以外の外部システムで作成した各種データ(※)を、国税・地方税ともに「電子申告の達人」で電子申告することができます。

※例:人事給与関係「法定調書(給与所得の源泉徴収票等)」「給与支払報告書」、償却資産関係「償却資産申告書」

詳細はこちらから

90日間無料でご利用いただける体験版をご用意しています。
申告書作成フローや機能をご理解いただけることはもちろん、お客様のご利用環境で「達人シリーズ」が正常に動作することをご確認いただく上でもまずは体験版をご利用いただくことをおすすめしております。(体験版と製品版の動作環境は同一です。)
当サイトから簡単にお申し込みいただけますので、ぜひご利用ください。

体験版のお申し込みはこちらから

「達人シリーズ」の大きな特長は、他社の会計ソフト・給与ソフトとのデータ連動です。
法人税、消費税の申告についても各会計ソフトから以下のデータを連動することができますので、お使いの会計ソフトはそのままに、入力作業を効率化できます。(もちろん、データ連動をせずに作成することも可能です。)

また、「法人税の達人」は、同「達人シリーズ」の「減価償却の達人」からのデータ連動にも対応しています。

※ 「減価償却の達人」は、減価償却資産を管理するための製品です。

大企業の電子申告のサポート強化を目的に、さまざまなERP・会計ソフトと連動予定です。各社のERPパッケージ・会計ソフトで作成する法人税、消費税等の申告に必要なデータと連動することで、大企業が負担なく申告書作成から電子申告までを行うことが可能となります。
なお、上記ERP・会計ソフトメーカ以外にも多数のメーカと連動しております。連動メーカの一覧はこちらをご確認いただき、連動して取り込まれる項目や連動方法等の詳細は各メーカにお問い合わせください。

詳細はこちらから

【主要ERP・会計ソフトとの連動状況(2021年2月10日現在)】

メーカ名(五十音順) 製品名 法人税の達人 内訳概況書の達人 消費税の達人 出力操作方法
説明資料
電子申告用決算書 勘定科目内訳明細書 消費税申告書
株式会社ICSパートナーズ ※1 OPEN21 SIAS
OPEN21 de3 
対応済 対応済 対応済  
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル ※2 Biz∫会計 対応済 対応済 対応済 リンク
応研株式会社 大蔵大臣NX クラウド
大蔵大臣NX ERP
大蔵大臣NX
大臣エンタープライズ
対応済 対応済 対応済 リンク
株式会社オービックビジネスコンサルタント 勘定奉行クラウド
勘定奉行11
勘定奉行V ERP10
対応済 対応済 対応済 リンク
スーパーストリーム株式会社 SuperStream-NX 対応済 対応済 対応済 リンク
ピー・シー・エー株式会社 PCA会計DX 対応済 対応済 対応済 リンク

※1「固定資産管理システム」「リース資産管理システム」をご利用の場合、法人税申告書の別表一六関連帳票の連動も可能です。

※2 法人税申告書の別表一六関連帳票の連動も可能です。

【達人シリーズでの取込方法】

ERP・会計ソフトから出力したファイルを「達人シリーズ」で取り込む操作方法を解説した動画をご用意しています。詳しくはこちらからご確認いただけます。

各「申告書作成ソフト」のご利用料金は以下のとおりです。導入モデルケースと合計金額の例は「7. 契約単位と導入モデルケース」でご紹介していますのでご確認ください。

※ 表示価格は年間利用料(税抜き)です。

  Professional Edition Standard Edition Light Edition
法人税の達人 ダウンロード版 55,900円 37,100円 24,700円
パッケージ版 58,700円 39,900円 27,500円
消費税の達人 ダウンロード版 31,900円 17,100円 9,500円
パッケージ版 34,700円 19,900円 12,300円
内訳概況書の達人 ダウンロード版 39,900円 21,900円 11,400円
パッケージ版 42,700円 24,700円 14,200円
電子申告の達人 ダウンロード版 36,000円

グレード(Edition)の違いについて

各「申告書作成ソフト」は、グレード毎に利用可能な機能が異なります。

  会計ソフト等との
データ連動
ネットワークでの
データ共有
インストール可能台数 限定機能※1
Professional Edition 無制限※2
Standard Edition × 1台のみ
Light Edition × × 1台のみ ×
  • ※1:PDF出力機能、業務エラーチェック、DocuWorks出力機能などがご利用いただけます。
  • ※2:同一事業所の同一構内における同一ネットワーク(LAN)に限ります。詳細は「7. 契約単位と導入モデルケース」をご確認ください。

ダウンロード版とパッケージ版の違いについて

ダウンロード版

インターネット接続している方のみご利用いただけます。初期導入時および税制改正時は、無償のオンラインツール「達人Cube」から「申告書作成ソフト」のインストール、アップデートを行います。
(「達人Cube」をインストールするためのDVDは初期導入時にお届けします。)

パッケージ版

初期導入時および税制改正時にDVDを郵送します。ただし、インターネットに接続していれば、ダウンロード版と同様に「達人Cube」からインストール、アップデートすることも可能です。

各「申告書作成ソフト」は、「同一事業所の同一構内における同一ネットワーク(LAN)」をご契約単位としています。 1拠点のみで利用する場合と複数拠点で利用する場合のモデルケースは以下のとおりです。なお、電子申告を行うことを想定しているため、ダウンロード版を前提とします。

※ 運用環境により(例えば仮想環境でご利用の場合等)、追加の利用料が必要となる場合があります。
お見積りについては、ページ下部に記載の「達人インフォメーションセンタ」までお気軽にお問い合わせください。

モデルケース①
本社1拠点のみ・複数台のパソコンで利用する場合

インストール台数無制限のProfessional Editionを1ライセンスご契約いただきます。

    年間利用料
(税抜き)
数量
法人税の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 55,900円 1 55,900円
内訳概況書の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 39,900円 1 39,900円
消費税の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 31,900円 1 31,900円
電子申告の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 36,000円 1 36,000円
合計 163,700円

モデルケース②
本社と営業所の2拠点・各拠点では1台のパソコンのみで利用・電子申告は本社のみ行う場合

「電子申告の達人」以外の「申告書作成ソフト」については、1台のみインストール可能なStandard EditionまたはLight Editionを2ライセンスご契約いただきます。ここでは、会計ソフトとのデータ連動を行う想定で、Light EditionではなくStandard Editionとします。
「電子申告の達人」は本社のみで行うため、1ライセンスのみご契約いただきます。なお、「電子申告の達人」はProfessional Editionのみのご提供です。

※ 拠点間でVPN等のネットワークがあり、データを共有する場合には、Professional Editionをご契約いただく必要があります。
なお、拠点が異なるため、ライセンスはそれぞれの拠点でご契約いただきます。

    年間利用料
(税抜き)
数量
法人税の達人 Standard Edition(ダウンロード版) 37,100円 2 74,200円
内訳概況書の達人 Standard Edition(ダウンロード版) 21,900円 2 43,800円
消費税の達人 Standard Edition(ダウンロード版) 17,100円 2 34,200円
電子申告の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 36,000円 1 36,000円
合計 188,200円

モデルケース③
本社1拠点のみ・複数台のパソコンで利用する場合(達人Cube「クラウドデスクトップ」を利用)

達人Cube「クラウドデスクトップ」とは?

社内でネットワークでのデータ共有を行う環境が整っていない場合に、達人Cube「クラウドデスクトップ」をご利用いただく選択肢もあります。
「クラウドデスクトップ」は、社内の各パソコンのデスクトップ環境ならびに業務に使用している「達人シリーズ」を含む各種アプリケーションをすべて外部のデータセンタに設置されたサーバーに格納し、インターネットに接続可能な端末からそのデスクトップ環境を呼び出して利用するサービスです。
複数台で「達人シリーズ」のデータを共有できることはもちろん、ノートパソコンやiPad等、端末と利用場所を問わずにご利用いただける利点があります。

提供する機能等の詳細はこちらから

「クラウドデスクトップ」は必要なスペックによりご利用料金が変わりますが、ここでは、以下の条件で利用する場合を例にとってご紹介します。

  • ・ 利用するパソコン台数(=VM数)は3台
    • → すべてのVMのスペックを「スタンダード」とする
  • ・ データのバックアップを保管するためのSドライブを利用
    • → バックアップのみの用途であるため容量は50GBとする
    月額利用料
(税抜き)
数量 月額計 年額計
(月額計×12か月)
VM本体 スタンダード 12,500円 3 37,500円 450,000円
Sドライブ 50GB 3,600円 1 3,600円 43,200円
アクセスライセンス 3VM分 300円 3 900円 10,800円
合計 504,000円
  年間利用料
(税抜き)
数量
法人税の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 55,900円 1 55,900円
内訳概況書の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 39,900円 1 39,900円
消費税の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 31,900円 1 31,900円
電子申告の達人 Professional Edition(ダウンロード版) 36,000円 1 36,000円
達人Cube「クラウドデスクトップ」 444,000円
合計 607,700円

このページのトップへ