「内訳概況書の達人(平成16年度以降用)」公開のお知らせ
2011.04.18


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「内訳概況書の達人(平成16年度以降用)」を本日公開いたしました。
本製品では、最新の税制に対応するだけでなく、新たな機能改善も行っております。
【公開製品バージョン】内訳概況書の達人(平成16年度以降用)プロダクトバージョン(1.10.0.6) / メンテナンスバージョン(1.10.0000)
【CD-ROM発送開始日】平成23年4月20日(水) ※「達人シリーズ」CD-ROM版をご契約中のお客様へ、メール便で5日前後で届くよう発送いたします。
【1.税制改正による変更】(1) 「売上高等の事業所別内訳書」の新様式に対応し、帳票タイトルを「売上高等の事業所別の内訳書」に変更しました。
【2.機能改善による変更】(1) 科目内訳明細書において、以下を変更しました。
① 各明細書の金額を入力する欄の数字のサイズを文字のサイズとあわせました。
② 以下の明細書の[科目]欄を均等割表示するよう変更しました。
(対応帳票)
・ (3)売掛金(未収入金)の内訳書
・ (4)仮払金(前渡金)の内訳書/貸付金及び受取利息の内訳書
・ (5)棚卸資産(商品又は製品、半製品、仕掛品、原材料、貯蔵品)の内訳書
・ (9)買掛金(未払金・未払費用)の内訳書
・ (10)仮受金(前受金・預り金)の内訳書/源泉所得税預り金の内訳
・ (16)雑益、雑損失等の内訳書
・ その他の科目の内訳書(1)~(5)
(2) 「翌期繰越」と「前申告区分データの複写」において、[F6/オプション]ボタンをクリックして表示されるオプション画面の内容を、[翌期繰越先の
確認]画面または[複写先の確認]画面に表示するよう変更しました。本変更に伴い、各画面の[F6/オプション]ボタンを削除しました。
(3) 一括印刷する帳票に[顧問先コード][顧問先名][年月日][時分秒]を印字する機能を追加しました。
(4) 「達人シリーズ」の詳細なマニュアルや、よくあるご質問(FAQ)が掲載された[情報コミュニティ]画面を呼び出せる情報コミュニティ呼び出し機能
を追加しました。本追加に伴い、メニューバー[ヘルプ]にある[ユーザサポートWebページ]と[よくあるご質問[FAQ]]を削除しました。
(5) 現在ご利用中のプログラムが、最新バージョンか確認できる最新バージョン確認機能を追加しました。
(6) 「法人事業概況説明書【平成20年4月1日以後終了事業年度用】」のOCR用紙を、カラーまたはモノクロで印刷できるよう対応しました。
本対応に伴い、「達人Cube」-拡張機能メニュー[アップデート]-アップデートコンテンツ[その他]から「内訳概況書の達人(平成16年度以降
用) OCR用紙変更プログラム」を削除しました。
(7) [開く]画面や[データ管理]画面など、データの一覧が表示される画面の背景色を、1行おきに変更しました。
(8) Professional Editionに限定した機能として、富士ゼロックス株式会社の「DocuWorks」をインストールしている場合、「内訳概況書の達人(平成
16年度以降用)」から「ばらす」「束ねる」「バインダー」を指定して帳票を出力できるよう対応しました。
(9) Professional Editionに限定した機能である申告書等一括PDF出力機能について、出力したPDFファイルにしおりをつけるよう変更しました。
【3.その他】(1) 電子申告について
本製品に対応した、電子申告データインポート機能(国税)もあわせて提供しております。
【インストール方法・その他】インストール方法・その他詳細については「内訳概況書の達人(平成16年度以降用)」利用ガイドをご確認ください。
<利用ガイド確認方法>①「内訳概況書の達人(平成16年度以降用)」ツールバー[情報コミュニティ]、またはメニューバー[ヘルプ]-[情報コミュニティ[FAQ等]]をクリック
します。
②[情報コミュニティ]画面-[サポート]-[達人マニュアル]をクリックします。
③[申告書作成ソフト]タブで該当税目の利用ガイドの[ダウンロード]ボタンをクリックします。
※「達人シリーズ」CD-ROM版をご契約中のお客様は、メール便で5日前後で届くよう発送いたします。
今後も、弊社「達人シリーズ」では、皆様からのご要望を心よりお待ちしております。