HOME > 達人シリーズ > 申告書作成ソフト > 所得税の達人

所得税の達人

個人の申告する所得税の申告書・決算書・内訳書・その他の添付書類を作成できます。

  • 国税電子申告
  • OCR/カラー印刷
  • 納付書
  • マイナンバー
  • カスタマイズオプション
動画で紹介!「達人シリーズ」

さまざまな申告パターンに対応

確定申告書・分離・損失・修正・準確定すべての申告書作成に対応。「青色申告決算書」「収支内訳書」では一般用・不動産用・農業用に対応しており、「医師及び歯科医師用」「青色申告決算書又は収支内訳書(不動産所得用)付表≪国外中古建物の不動産所得に係る損益通算等の特例≫」の付表も作成できます。
また、「所得の内訳書」「医療費控除の明細書【内訳書】」「譲渡所得の内訳書(付表兼計算明細書)」など多数の添付書類を作成できます。

さまざまな申告パターンに対応
さまざまな申告パターンに対応

カバー率98%の対応帳票

e-Taxで申告できる所得税の帳票のうち、98%の帳票が作成できます。
すべての帳票の入力画面が、帳票そのままのイメージなので、見慣れた画面に手書き感覚で入力できます。

  • ※ Professional Edition、Standard Edition限定の機能です。平成26年分版のプログラムから対応しています。
カバー率98%の対応帳票
カバー率98%の対応帳票

入力用帳票で申告書・添付書類・第三者作成書類をラクラク作成

「所得税の達人」オリジナルの入力用帳票を利用すれば、データ連動・共有機能により、申告書・添付書類・第三者作成書類をより効率的に作成できます。

入力用帳票で申告書・添付書類・第三者作成書類をラクラク作成
入力用帳票で申告書・添付書類・第三者作成書類をラクラク作成

データの取り込み機能・連携機能で更に作業効率アップ

データの取り込み機能では、「電子申告の達人」、又はe-Taxのメッセージボックスに格納されているメッセージに記載されている予定納税額のデータを取り込み、申告書に反映できます。
データの連携機能では、「ふるさとチョイス」で登録している寄附金データや、「年調・法定調書の達人」で登録している給与所得の源泉徴収票のデータを入力用帳票に連携できます。

  • ※ 「年調・法定調書の達人」からの連携については、平成30年分版のプログラムから対応しています。
データの取り込み機能・連携機能で更に作業効率アップ
データの取り込み機能・連携機能で更に作業効率アップ

「納税額管理表」を自動作成

所得税の申告書が完成すると「納税額管理表」が自動的に作成されます。
所得税の予定納税額・住民税額および事業税額が計算され、翌年度の納税予定額を一目で確認できます。

「納税額管理表」を自動作成
「納税額管理表」を自動作成

「所得税前期比較表」でミスなく申告書作成

前年分の申告書と当年分の申告書のデータを対比して表示できるので、前年分の申告書との差異が一目でわかります。
さらに「業務エラーチェック機能」を併用すると、繁忙期でもミスなく申告書を作成できます。

  • ※ Professional Edition、Standard Edition限定の機能です。Standard Editionは、平成26年分版のプログラムから対応しています。
「所得税前期比較表」でミスなく申告書作成
「所得税前期比較表」でミスなく申告書作成

「財産債務調書」や「国外財産調書」も作成可能

「財産債務調書」、「財産債務調書合計表」及び「国外財産調書」、「国外財産調書合計表」も作成できます。

  • ※ 令和02年分版のプログラムから対応しています。
「財産債務調書」や「国外財産調書」も作成可能
「財産債務調書」や「国外財産調書」も作成可能

インポート機能で帳票の作成にかかる時間を削減

基本情報や家族情報、入力帳票等のデータを外部ファイル(Excel形式、CSV形式)からインポートできます。本機能により、お客様が現在利用しているシステムで保有している帳票作成に必要なデータと連携することも可能になり、帳票作成作業の効率化が実現できます。
また、登録したデータを外部ファイル(Excel形式、CSV形式)に出力するエクスポート機能も搭載していますので、例えばエクスポートしたファイルを利用して帳票の入力作業を分担で行い、再度インポートすることで帳票作成作業の効率化を行うことも可能です。

  • ※ Professional Edition、Standard Edition限定の機能です。平成29年分版のプログラムから対応しています。
  • ※ インポート・エクスポート可能な項目の詳細については、以下の[ダウンロード]ボタンからご確認いただけます。
機能名 説明 対象項目及び仕様
(Excel形式)
基本情報データ [基本情報の登録]画面の項目が対象となります。 ダウンロード
帳票データ [家族情報の登録]画面及び入力帳票等の各帳票、税務代理書面の各帳票の項目が対象となります。 ダウンロード
インポート機能で帳票の作成にかかる時間を削減
インポート機能で帳票の作成にかかる時間を削減

業務エラーチェック機能で検算作業がスムーズに

申告書が完成したら必ず行う検算作業。漏れ抜けが許されない重要な作業ですが、繁忙期である確定申告時期にはどうしても手薄になりがちです。
「所得税の達人」の業務エラーチェック機能は、帳票作成漏れや整合性チェックなど、ソフトウェアで判別可能な項目を、幅広い観点で自動的に一括チェックできます。
申告書を作成したらまずこの機能を実行することでケアレスミスを防止でき、検算作業をスムーズに進めることが可能となります。

  • ※ ご利用の際は、「達人Cube」にログインしている必要があります。
  • ※ Professional Edition、Standard Edition限定の機能です。Standard Editionは、平成26年分版のプログラムから対応しています。

業務エラーチェック機能の詳細をみる

業務エラーチェック機能で検算作業がスムーズに
業務エラーチェック機能で検算作業がスムーズに

電子ファイルでラクラク管理

作成した帳票は、顧問先や帳票ごとにPDFファイルやDocuWorksファイルとして保管・管理できます。
作成が終わった申告データをPDFファイル・DocuWorksファイルとして保存することで、紙での保管が不要になりペーパーレス化が実現します。
また、電子データとして保管することで、過去の申告内容を確認したい時の検索性が格段に向上し、業務がスムーズになります。

  • ※ PDFファイルを表示するためにはAdobe ReaderなどのPDF閲覧ソフトが必要です。
  • ※ 「達人シリーズ」および「DocuWorks」(バージョン8以降)が同一のコンピュータにインストールされている必要があります。
  • ※ Professional Edition、Standard Edition限定の機能です。Standard Editionは、平成26年分版のプログラムから対応しています。
電子ファイルでラクラク管理
電子ファイルでラクラク管理

一括処理(「所得税の達人」カスタマイズオプション)

お客様がExcelや外部システムを利用して管理している申告に必要なさまざまな情報を活用し、複数の申告データの新規作成や取り込み処理を一括で行えます。また、「所得税の達人」で作成した複数の申告データの帳票を横断的に一括で印刷、税額等の申告情報を外部ファイルに出力などが可能です。

「一括処理」の詳細はこちら

【「一括処理」の主な概要】

提供機能
  • ① 顧問先データの一括新規作成機能
  • ② 各種データ(財務会計、減価償却、申告情報)の一括取込機能
  • ③ 申告書等の一括印刷機能
  • ④ 一括置換機能
  • ⑤ 顧問先一覧(氏名、住所、税額など)の出力機能
年間利用料 100,000円(税抜き)
ご利用条件 「所得税の達人」の契約が必要です。(グレードは問いません。)
※ 「所得税の達人(平成28年分版)」以降が対象です。

申告書および添付書類

カラー対応

申告書  第一表
第二表
申告書(分離課税用)  第三表
申告書(損失申告用)  第四表(一)
第四表(二)
第四表付表(一)
第四表付表(二)
確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用) ※5
確定申告書付表(特定投資株式に係る譲渡損失の損益の計算及び繰越控除用) ※5
所得の内訳書 ※1
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額の計算書
医療費控除の明細書【内訳書】 ※1
医療費控除の明細書【内訳書】(次葉) ※1
セルフメディケーション税制の明細書
セルフメディケーション税制の明細書(次葉)※1
損益の通算の計算書
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書 
(付表)連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算明細書
政党等寄附金特別控除額の計算明細書
認定NPO法人等寄附金特別控除額の計算明細書
公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書
住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書
外国税額控除に関する明細書(居住者用) ※2
分配時調整外国税相当額控除に関する明細書 ※2
変動所得・臨時所得の平均課税の計算書
譲渡所得の内訳書(確定申告書付表)【総合譲渡用】 ※3
家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例の適用を受ける場合の必要経費の額の計算書
死亡した者の所得税及び復興特別所得税の確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書) ※1
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 ※2
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書(特定権利行使株式分及び特定投資株式分がある場合) ※2
先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書 ※1
申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)
申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)(東日本大震災の被災者の方用)
譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】 ※3
譲渡所得の特例の適用を受ける場合の不動産に係る不動産番号等の明細書 ※1
準確定申告書(所得税法第172条第1項及び東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法第17条第5項に規定する申告書) ※6
肉用牛の売却による所得の税額計算書(兼確定申告書付表) ※6
給与所得者の特定支出に関する明細書 ※1※6
特定証券投資信託に係る配当控除額の計算書 ※6
資産に係る控除対象外消費税額等の必要経費算入に関する明細書 ※6
個別評価による貸倒引当金に関する明細書 ※1※6
国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書 ※1※6
返品調整引当金に関する明細書 ※6
退職給与引当金に関する明細書 ※6
外国税額控除に関する明細書(非居住者用) ※1※6
「     」の割増償却に関する明細書 ※1※6
中小事業者が機械等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
特別修繕準備金に関する明細書 ※1※6
探鉱準備金及び新鉱床探鉱費の特別控除に関する明細書 ※6
「     」の特別償却に関する明細書 ※1※6
国外事業所等に帰せられるべき純資産に対応する負債の利子の必要経費不算入額の計算及び国外事業所等帰属純資産相当額の計算に関する明細書 ※6
エネルギー需給構造改革推進設備を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
特定災害防止準備金に関する明細書 ※1※6
中心市街地優良賃貸住宅 高齢者向け優良賃貸住宅の割増償却に関する明細書 ※1※6
居住形態等に関する確認書 ※6
金属鉱業等鉱害防止準備金に関する明細書 ※6
有限責任事業組合の組合事業に係る所得に関する計算書 ※6
(付表)組合事業に係る事業所得等の必要経費不算入損失額の計算書 ※6
中小事業者の試験研究費に係る所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
一般試験研究費に係る所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
農業経営基盤強化準備金の必要経費算入及び認定計画等に定めるところに従い取得した農用地等に係る必要経費算入に関する明細書 ※1※6
特定新規中小会社が発行した株式の取得に要した金額の寄附金控除額の計算明細書 ※1※6
リース譲渡に係る収入金額及び費用の額の総収入金額及び必要経費算入に関する明細書 ※1※6
試験研究費の増加額等に係る所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
試験研究を行った場合の所得税額の特別控除における平均売上金額及び比較試験研究費の額の計算に関する明細書 ※6
平均売上金額の100分の10に相当する金額を超える試験研究費の額に係る所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
特別試験研究費に係る所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
認定住宅等新築等特別税額控除額の計算明細書 ※6
保険料を支払った場合等の課税の特例の届出書(兼)保険料を支払った場合等の課税の特例の還付請求書 ※6
所得税の額から控除される特別控除額に関する明細書 ※6
高齢者向け優良賃貸住宅の割増償却に関する明細書 ※1※6
エネルギー環境負荷低減推進設備等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の雑所得の金額の計算書(所得税法施行令第185条第2項又は第186条第2項に基づき計算する場合) ※6
相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の雑所得の金額の計算書 ※6
被災者向け優良賃貸住宅の賃貸が公募要件に該当する事実を明らかにする明細書 ※1※6
被災者向け優良賃貸住宅の割増償却に関する明細書 ※1※6
被災代替資産等の特別償却に関する明細書(租税特別措置法の適用を受ける場合) ※1※6
被災代替資産等の特別償却に関する明細書(震災特例法の適用を受ける場合) ※1※6
サービス付き高齢者向け賃貸住宅の割増償却に関する明細書 ※1※6
被災者向け優良賃貸住宅の家賃の額が適正な家賃の計算方法によって算定された額を超えないことを明らかにする明細書 ※1※6
特定の地域において雇用者の数が増加した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
基準雇用者数等、給与等支給額及び比較給与等支給額の計算に関する明細書(付表) ※6
特定復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の所得税額の特別控除、企業立地促進区域等において避難対象雇用者等を雇用した場合の所得税額の特別控除又は避難解除区域等において避難対象雇用者等を雇用した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
特定復興産業集積区域において機械等を取得した場合の所得税額の特別控除、企業立地促進区域等において機械等を取得した場合の所得税額の特別控除又は避難解除区域等において機械等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
災害損失特別勘定の必要経費算入に関する明細書 ※1※6
災害損失特別勘定の総収入金額算入に関する明細書 ※1※6
革新的情報産業活用設備を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
特定中小事業者が経営改善設備を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
特定中小事業者が特定経営力向上設備等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
岩石採取場及び露天石炭採掘場に係る特定災害防止準備金に関する明細書 ※1※6
債務免除を受けた場合の経済的利益の総収入金額不算入に関する明細書 ※6
債務処理計画に基づく減価償却資産等の損失の必要経費算入に関する明細書 ※6
雇用者給与等支給額が増加した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
雇用者給与等支給増加重複控除額の計算に関する明細書(付表) ※6
地方活力向上地域等において雇用者の数が増加した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
基準雇用者数等、給与等支給額及び比較給与等支給額の計算に関する明細書(付表) ※6
国内新規雇用者に対する給与等の支給額が増加した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
雇用者給与等支給増加重複控除額の計算に関する明細書(付表) ※6
中小事業者の給与等の支給額が増加した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
雇用者給与等支給増加重複控除額の計算に関する明細書(付表) ※6
地方活力向上地域等において特定建物等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
地域経済牽引事業の促進区域内において特定事業用機械等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
福島再開投資等準備金に関する明細書 ※6
認定特定高度情報通信技術活用設備を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書 ※6
事業適応設備を取得した場合等の所得税額の特別控除に関する明細書 ※1※6
特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書 ※1※6
やむを得ない事情がある場合の買換資産の取得期限承認申請書 ※1※6
相続財産の取得費に加算される相続税の計算明細書(平成二十六年相続開始用) ※1※6
相続財産の取得費に加算される相続税の計算明細書(平成二十七年一月一日以後相続開始用) ※1※6
付表 贈与税額控除又は相次相続控除を受けている場合の相続税額 ※6
保証債務の履行のための資産の譲渡に関する計算明細書(確定申告書付表) ※1※6
配偶者居住権に関する譲渡所得に係る取得費の金額の計算明細書≪確定申告書付表≫ ※1※6
居住用財産の譲渡損失の金額の明細書≪確定申告書付表≫【租税特別措置法第41条の5用】 ※1※6
株式の異動明細書 ※1※6
特定(新規)中小会社が発行した株式の取得に要した金額の控除の明細書 ※1※6
居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の対象となる金額の計算書【租税特別措置法第41条の5用】 ※6
買換(代替)資産の明細書 ※1※6
特定居住用財産の譲渡損失の金額の明細書≪確定申告書付表≫【租税特別措置法第41条の5の2用】 ※1※6
特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の対象となる金額の計算書【租税特別措置法第41条の5の2用】 ※6
山林所得収支内訳書(計算明細書) ※1※6
山林所得収支内訳書(計算明細書)【課税事業者用】 ※1※6

青色申告決算書および収支内訳書

カラー対応

青色申告決算書  一般用(営業所得) ※4
一般用(その他) ※4
不動産所得用
農業所得用
収支内訳書  一般用(営業所得) ※4
一般用(その他) ※4
一般用(雑(業務)所得) ※4
不動産所得用
農業所得用
青色申告決算書(一般用)付表(医師及び歯科医師用)  ※4
収支内訳書(一般用)付表(医師及び歯科医師用)  ※4
青色申告決算書又は収支内訳書(不動産所得用)付表≪国外中古建物の不動産所得に係る損益通算等の特例≫ ※1
不動産所得の収入の内訳(別紙) ※1
減価償却費の計算(別紙) ※1

入力用帳票

【入力用】給与所得の源泉徴収票 ※1
【入力用】退職所得の源泉徴収票・特別徴収票 ※1
【入力用】公的年金等の源泉徴収票 ※1
【入力用】社会保険料等に係る控除証明書等 ※1
【入力用】医療費に係る領収書等 ※1
【入力用】雑損控除に係る領収書等 ※1
【入力用】寄附金の受領証等 ※1
【入力用】住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(2年目以降用) ※1
【入力用】特定口座年間取引報告書 ※1
【入力用】配当所得等に係る支払通知書 ※1

第三者作成書類

社会保険料等に係る控除証明書等の記載事項 ※1
医療費に係る使用証明書等の記載事項(おむつ証明書など) ※1
雑損控除に係る領収書等の記載事項 ※1
寄附金の受領証等の記載事項 ※1
住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書の記載事項 ※1
申告書等送信票(兼送付書) ※1

納付書

納付書

補助資料

添付書類台紙
親族一覧表
16歳未満の扶養親族一覧表
専従者一覧表
納税額管理表
納税額計算シート
所得税及び復興特別所得税の申告書(第一表)の前期比較表 ※6
所得税及び復興特別所得税の申告書(第三表)の前期比較表 ※6
所得税青色申告決算書・収支内訳書(一般用(営業所得))の前期比較表 ※6
所得税青色申告決算書・収支内訳書(一般用(その他所得))の前期比較表 ※6
所得税青色申告決算書・収支内訳書(不動産所得及び農業所得用)の前期比較表 ※6
所得税申告内容の確認表
保険料控除等の確認表

財産債務調書等

国外財産調書合計表
国外財産調書 ※3
財産債務調書合計表
財産債務調書
財産債務調書(次葉)

税務代理書面

税務代理権限証書
税理士法第33条の2第1項に規定する添付書面
税理士法第33条の2第2項に規定する添付書面
  • ※1:複数ページ作成可能
  • ※2:明細を別紙にて複数ページ作成可能
  • ※3:複数取引作成可能
  • ※4:一般用は、営業所得用、その他所得用として2つ作成可能(収支内訳書は(雑(業務)所得)も作成可能)
  • ※5:分離課税配当所得の明細を別紙にて複数ページ作成可能
  • ※6:Professional Edition、Standard Editionのみで作成可能。 また、各帳票で登録した情報は他の帳票に連動しません。

仕様

個人件数 無制限 ※1
申告種別 青色・白色
申告区分 確定・修正・準確定
帳票数 ※2 申告書および添付書類 122帳票(41帳票)
青色申告決算書および収支内訳書 11帳票
入力用帳票 10帳票
第三者作成書類 6帳票
納付書 1帳票
補助資料 13帳票(8帳票)
財産債務調書等 5帳票
税務代理書面 3帳票
金額桁数 10桁
  • ※1:ご利用のパソコンのハードディスクの空き容量に依存します。
  • ※2:作成できる帳票は、Professional EditionとStandard Editionで共通です。
    Light Editionでは、一部対応していない帳票があります。Light Editionでの対応帳票数は括弧内に記載しています。
    Professional Edition、Standard Editionのみで作成できる帳票で登録した情報は、他の帳票に連動しません。

会計ソフトからの連動

会計ソフトの仕訳データを取り込み、「所得税の達人」で「青色申告決算書」や「収支内訳書」を作成できます。

会計ソフトで登録されている減価償却資産のデータを取り込み、「所得税の達人」で「青色申告決算書」(3ページ)や「収支内訳書」(2ページ)を作成できます。

「申告書作成ソフト」間での連動

「減価償却の達人」で作成された減価償却資産のデータを取り込み、「所得税の達人」で「青色申告決算書」(3ページ)や「収支内訳書」(2ページ)を作成できます。

「所得税の達人」で作成された決算データを取り込み、「消費税の達人」で「課税取引金額計算表」「課税売上高計算表」「課税仕入高計算表」を作成できます。

連動メーカおよび連動ソフト・サービス一覧

データ連動するためには、「連動コンポーネント」が必要です。(Professional Edition、Standard Editionのみデータ連動が可能です。)
「達人Cube」を利用している場合は、達人Cube「アップデート」からインストールできます。「達人Cube」を利用していない場合は、下記一覧の[ダウンロード]ボタンをクリックして表示されるページよりダウンロードしてください。

会社名 連動ソフト・サービス名 連動コンポーネント/マニュアル
株式会社NTTデータ(申告書作成ソフト) ・ 減価償却の達人
・ 消費税の達人
ダウンロード
ソリマチ株式会社 ・ 会計王22PRO
・ 会計王22
ダウンロード
弥生株式会社 ・ 弥生会計 ダウンロード
株式会社フリーウェイジャパン ・ フリーウェイ経理Pro
株式会社アイ・エヌ・エス ・ Σ会計Pro-Socio ダウンロード
全国税理士データ通信協同組合連合会 ・ TACTiCS財務23 ダウンロード
応研株式会社 ・ 大蔵大臣NXVer3、Ver4
・ 大蔵大臣個別原価版NXVer3、Ver4
・ 建設大臣NXVer3、Ver4
・ 医療大臣NXVer3、Ver4
ダウンロード
株式会社ワイエムジーソフト ・ 富士山会計 FINE
株式会社名南経営ソリューションズ ・ 決算内訳書システム
株式会社シスプラ ・ キーパー財務23 ダウンロード
株式会社ジョブカン会計
(旧会社名:ビズソフト株式会社)
・ ジョブカン会計 Desktop ダウンロード
日本ビズアップ株式会社 ・ 発展会計
株式会社マネーフォワード ・ マネーフォワード クラウド会計
株式会社サクラス ・ サクラス財務クラウド
株式会社エヌエムシイ ・ CASH RADAR PBシステム
  • ※ 連動する会計ソフトおよび連動内容の詳細は、各会計ソフトメーカにお問い合わせください。

連動会計・給与ソフトメーカの一覧はこちら

「所得税の達人」買うならProfessional Edition(プロフェッショナル・エディション)がおすすめ!

このページのトップへ