日本エフ・セキュア社のセキュリティ技術を採用
パソコンへのウイルス感染や不正侵入が原因で、気付かないうちにパソコン内の情報が外部に漏えいする事故が急増しています。
「ウイルス対策」を利用すると、これらのインターネットの脅威からパソコンを守るので、安心して業務環境をインターネットに接続でき、情報の漏えい防止に役立ちます。
これまで、ウイルス感染などを避けるためインターネット利用を制限していた会計事務所・企業も、業務にお使いのパソコンから安心してインターネットに接続できます。本機能を使って、ウイルス対策の第一歩を踏み出すことで、会計事務所・企業としての信頼感がより高まります。
一度パソコンにインストールすると、特別な操作は不要です。ウイルス定義ファイルは1時間に1回パターンファイルをインターネット経由で自動で参照・更新するので、常にパターンファイルを最新に保つことができます。
「達人シリーズ」をご利用中のパソコンであれば、毎月定額料金で利用可能です。
市販のウイルス対策ソフトと同等の高い安全性が、低コストで実現します。
市販のウイルス対策ソフトは、年間更新などが必要になり、更新を忘れてしまうとパターンファイルを最新にすることができなくなってしまいます。
達人Cube「ウイルス対策」は、契約更新など煩わしい手続きなしに利用を続けることができます。
「達人シリーズ」をご利用中のパソコンであれば、何台利用しても定額料金です。
また、パソコンを途中で購入した場合も、追加費用や購入の手続きを行うことなくすぐに利用できます。
複数のスキャンエンジンを搭載し、最高レベルのウイルス検出率を実現しています。
また、新種ウイルスに迅速に対応するため、24時間365日体制で新種ウイルスに対する対応を行っています。緊急時には2時間以内、通常時でも毎日2回パターンファイルを配信しています。
電子メール、Web、CDを介したウイルス、ワーム、スパイウェア、トロイの木馬の侵入をリアルタイムで阻止します。
電子メール送受信時、メール本文、添付ファイルのウイルス検査を行います。
社外、社内ネットワークからの接続を監視し、不正アクセスを遮断します。
社外、社内ネットワークへ接続するアプリケーションに警告を表示し、制御します。(例:Winnyなどのピアツーピア・ネットワークを制御します。)
スパイウェアは、Webサイトを閲覧する際などにインストールされユーザ情報を収集します。最悪の場合、パスワードやメールのような個人情報をハッカーに送信することがあります。本機能は、2つのスキャンエンジンを搭載してスパイウェアの検知精度を高めています。
定義ファイルだけでは見つけることができない未知の脅威を検知します。複数の技術を組み合わせることで誤検知も少なく、より早く悪質なプログラムを発見します。
社外、社内ネットワークからの接続を監視し、不正アクセスを遮断します。
パソコン内部に隠れたルートキット(悪意あるソフトをパソコン内部に隠す巧妙な仕組み)を検索し検知します。
新種ウイルスへの対応も迅速です。