「データ管理の達人」公開のお知らせ
2017.04.17


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「データ管理の達人」を本日公開いたしました。
本プログラムでは、新たな機能改善を行っています。
※なお、2017年3月18日に公開したお知らせから変更がありました。変更部分に
(※)を記載しています。
公開プログラムバージョンデータ管理の達人プロダクトバージョン(1.5.0.0) / メンテナンスバージョン(1.05.0000)
1.機能改善による変更<事業者データベース>(1) 事業者データベースの新規作成/削除機能の追加 [事業者データベース]画面に[新規作成]及び[削除]ボタンを追加し、データベースの新規作成及び削除が
できるよう機能を追加しました。この追加により、データベース間での事業者データの複写及び移動が可能に
なりました。
※ プログラム利用開始時に、あらかじめデータベース「DATABASE(規定)」が設定されています。
「DATABASE(規定)」は削除できません。
※ 「データ管理の達人」(Ver:1.5.0.0)より前のバージョンから「データ管理の達人」を利用中の場合、
登録済みの事業者データは「データ管理の達人」(Ver:1.5.0.0)の初回起動時、「DATABASE(規定)」に
保存されています。
※ 新しく作成したデータベースのセキュリティ設定の初期値は[強固な暗号化、および、アクセス権限の設定を
行う]です。必要に応じて利用者ごとにアクセス権限の設定を行うか、又は[強固な暗号化のみ行う]に
変更してください。
(※)<個人番号収集データベース>(1) 収集データ新規作成時の確認メッセージの追加 (※) 収集データの新規作成時に、[収集期間]に設定された[開始日]と[終了日]が同じ状態で[完了]ボタンを
クリックした場合、確認メッセージを表示するよう画面を追加しました。
(2) 収集対象者情報のインポート機能の拡張 [収集対象者]画面-[インポート]をクリックして表示される[収集対象者情報のインポート]画面に、
以下のインポート対象の表示を追加し、読み込みができるよう機能を拡張しました。この拡張に伴い、
「達人Cube」の[その他ツール]-[個人番号連携]のインポート機能を廃止しました。
(インポート対象)
・ TXTファイル(弥生形式)
・ クラウドサービス(OBC形式)
(3) メール通知機能の変更 [収集対象者]画面-[メール通知]をクリックして表示される[メール通知]画面の[宛て先]に、
任意のメールアドレスを追加できるよう[編集]ボタンを追加しました。
(4) 個人番号閲覧権限のない利用者に対する操作範囲の変更 (※) 個人番号の閲覧権限のない利用者の操作範囲を以下のとおり変更しました。
(操作範囲/説明)
・ 本人確認書類ファイルの登録を許可/[収集対象者情報の新規登録/変更]画面において、[本人確認書類]
ボタンをクリックすると[本人確認書類]画面を表示し、ファイルを登録できるよう変更しました。ただし、
個人番号を閲覧できないことに変わりはないため、本人確認書類ファイルを登録後、該当のファイルは
閲覧できません。
・ [個人番号]の登録を許可/[個人番号]欄への入力ができるよう変更しました。ただし、入力した数字は
以下の画面のようにアスタリスク(*)で表示され、閲覧できません。
<事業者データベース/個人番号収集データベース>(1) データの復元機能の追加 (※) [事業者データベース]及び[個人番号収集データベース]画面に[データの復元]ボタンを追加しました。
クリックすると、達人Cubeセンター上に保存された事業者データベース及び個人番号収集データベースの
バックアップファイルを利用して、データを復元できます。
※ バックアップファイルは毎日深夜帯にシステムにより自動的に取得され、達人Cubeセンター上に保存されます。
利用者が任意の保存先を指定することはできません。また、前回取得したバックアップファイルに上書きして保存
するため、[データの復元]で復元できるデータは、前日に保存されたバックアップファイルのデータのみです。
前日より前の状態のデータは復元できません。
<コンピュータ>(1) 検索機能の追加 [コンピュータ]-各「達人シリーズ」データベースのデータ一覧画面に、検索機能を追加しました。
(2) 権限状況の確認機能の追加 (※) [コンピュータ]-[データベースの保守]に、データベースのセキュリティ設定の内容をファイル出力できる
機能を追加しました。[データベースの保守]画面でデータベースを指定し、[権限状況の確認]をクリックすると、
セキュリティ設定で設定している権限状況をExcelファイルに出力して確認できます。
インストール方法インストールは達人Cube「アップデート」から行います。
① 「達人Cube」を起動し、[アップデート]をクリックします。
② [アップデート]画面が表示されるので、[アップデートコンテンツ]の[達人シリーズ]をクリックします。
③ [達人シリーズ]画面が表示されるので、[更新情報を取得]ボタンをクリックします。
④ [データ管理の達人]をクリックして選択し、[アップデート]ボタンをクリックします。
今後も、弊社「達人シリーズ」では、皆様からのご要望を心よりお待ちしております。