「消費税の達人(令和元年度以降用)」公開のお知らせ
2020.07.04


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「消費税の達人(令和元年度以降用)」を本日公開いたしました。
本プログラムでは、最新の税制改正に対応するだけでなく、新たな機能改善も行っています。
※なお、2020年6月6日に公開したお知らせから変更がありました。変更部分に
(※)を記載しています。
公開プログラムバージョン
消費税の達人(令和元年度以降用)プロダクトバージョン(1.1.0.1) / メンテナンスバージョン(1.01.0000)
※データベースの更新があります。
DVD発送開始日
2020年7月13日(月)※パッケージ版をご契約中のお客様へ、DM便にて5日前後で届くよう発送いたします。
1.税制改正による変更
(1) 対応帳票の新規追加 以下の帳票を対応帳票に新規追加しました。
(対応帳票)
・ 付表1-3 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表
・ 付表2-3 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
・ 付表4-3 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表
・ 付表5-3 控除対象仕入税額等の計算表(1面~2面)
以下の作成条件に全て該当する場合に作成できます。
(※) (作成条件)
・ 業務メニュー[申告書の作成]-[作成帳票選択]画面-[経過措置対象課税資産の譲渡等有り]のチェックが
付いていない
・ 「消費税の達人(令和元年度以降用)」(Ver:1.1.0.1)で新規作成したデータ、又は(Ver:1.1.0.1)より前に
作成済みのデータを(Ver:1.1.0.1)で翌期繰越したデータ
・ 課税期間の終了日が「令和2年4月1日以後」
(2) 事業年度による帳票の切り替え 課税期間の終了日が「令和2年3月31日以前」と「令和2年4月1日以後」により、以下の帳票が自動的に新旧切り替わるよう
処理を追加しました。
(対応帳票)
・ 付表2-1 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
・ 付表2-2 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用〕
・ 付表6 死亡した事業者の消費税及び地方消費税の確定申告明細書
(3) 演算式の変更 上記「(2)事業年度による帳票の切り替え」に伴い、課税期間の終了日が「令和2年4月1日以後」の場合の「付表2-1」
及び「付表2-2」に追加した[23][居住用賃貸建物を課税賃貸用に供した(譲渡した)場合の加算額]を、課税期間の
終了日が「令和2年9月30日以前」の場合は入力できないようにしました。
(4) 帳票の新様式への対応 以下の帳票の新様式に対応しました。
(対応帳票)
・ 付表1-1 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む
課税期間用〕
(旧:付表1-1 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表)
・ 付表1-2 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む
課税期間用〕
・ 付表2-1 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用〕
(旧:付表2-1 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表)
(課税期間の終了日が「令和2年3月31日以前」が旧様式、「令和2年4月1日以後」が新様式)
・ 付表2-2 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用〕
(課税期間の終了日が「令和2年3月31日以前」が旧様式、「令和2年4月1日以後」が新様式)
・ 付表4-1 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む
課税期間用〕
(旧:付表4-1 税率別消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表)
・ 付表5-1 控除対象仕入税額等の計算表〔経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用〕
(旧:付表5-1 控除対象仕入税額等の計算表)
・ 付表6 死亡した事業者の消費税及び地方消費税の確定申告明細書
(課税期間の終了日が「令和2年3月31日以前」が旧様式、「令和2年4月1日以後」が新様式)
・ 課税売上高及び消費税額等の予測表
(5) 画面の変更 (※) 以下の画面を変更しました。
① [税務履歴の新規登録/変更]画面 ・ [調整対象固定資産の購入]をプルダウン選択に変更しました。
・ [高額特定資産の取得]をプルダウン選択に変更し、[棚卸資産の調整措置の適用あり]を追加しました。
② [調整対象固定資産購入等]画面 ・ [高額特定資産の取得]に[棚卸資産の調整措置の適用あり]を追加しました。
2.機能改善による変更
(1) 画面の変更 [新規作成]画面-[基本情報]タブにおいて、以下の項目の元号の初期値を[令和]にするよう変更しました。
(項目)
・ 事業年度(開始)
・ 課税期間(開始)
・ 中間申告の対象期間(開始)
※ [中間申告の対象期間]は[申告区分]で[中間(仮決算方式)]又は[中間(予定申告方式)]を選択している場合に
表示されます。
3.その他
(1) 電子申告について(「電子申告の達人」ご契約の方限定) (※) 本プログラムの公開に伴う「電子申告の達人」(国税)は、国税電子申告・納税システム(e-Tax)側で仕様公開がないため、
提供日は未定です。
上記「1.税制改正による変更」-「(4)帳票の新様式への対応」で変更した帳票は、それまで電子申告はできません。
「(1)対応帳票の新規追加」で追加した帳票は、「電子申告の達人」に取り込んだ場合、既存の帳票として取り込まれます。
(作成帳票/「電子申告の達人」に取り込んだ場合の帳票)
・ 付表1-3/付表1-1
・ 付表2-3/付表2-1
・ 付表4-3/付表4-1
・ 付表5-3/付表5-1
インストール方法インストール方法などについては『消費税の達人(令和元年度以降用)(Ver:1.1.0.1) 利用ガイド』をご確認ください。
<利用ガイド確認方法>① 「消費税の達人(令和元年度以降用)」ツールバー[情報コミュニティ]、又はメニューバー[ヘルプ]-
[情報コミュニティ[FAQ等]]をクリックします。
② [情報コミュニティ]画面-[達人シリーズ]-[各種マニュアル]をクリックします。
③ [申告書作成ソフト]タブで該当税目の利用ガイドの[ダウンロード]ボタンをクリックします。
※パッケージ版をご契約中のお客様は、DM便にて5日前後で届くよう発送いたします。
今後も、弊社「達人シリーズ」では、皆様からのご要望を心よりお待ちしております。