「「電子申告の達人」による共通納税の操作方法」動画公開のお知らせ
2021.02.03



日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
地方税の電子納付を可能にする「地方税共通納税システム」(2019年10月サービス開始)について、
今般の感染症対策として少しでも外出を控えたい、という皆様から、そのご利用方法について多くの
お問い合わせをいただいております。
そこで今回、地方税共通納税と一連の操作方法をご理解いただくため「電子申告の達人」を利用した
地方税共通納税の操作方法を動画で公開することといたしました。
無料で何度でもご視聴いただけますので、ぜひこの機会にご活用ください。
【内容】
「電子申告の達人」による共通納税の操作方法1.地方税共通納税システムについて
2.「電子申告の達人」を利用した地方税共通納税の一連の流れ
(再生時間:約45分)
【対象】「達人シリーズ」をご利用中のすべてのお客様
【ご視聴方法】
◆ 「達人Cube」からご視聴になる場合 ① 「達人Cube」にログインします。
② 画面左上の[情報コミュニティ]をクリックします。
③ 画面左側にツリー状のメニューが表示されますので、[セミナー情報]をクリックします。
④ 「「電子申告の達人」による共通納税の操作方法」の[セミナーを視聴する]ボタンをクリックすると、動画を再生します。
◆ 「達人」オフィシャルサイトからご視聴になる場合 ① 「達人」オフィシャルサイト(
https://www.tatsuzin.info/)にアクセスします。
② 画面右側のオレンジ色のバナー(「大法人の法人税・消費税の電子申告が義務化されます」)を、クリックします。
③ 画面右側の青いバナー(「電子申告義務化のオンラインセミナー・動画公開中!!」)を、クリックします。
④ 「「電子申告の達人」による共通納税の操作方法」の[再生(右向き三角▶)]ボタンをクリックすると、動画を再生します。
※ ご視聴の際は、インターネットに接続できるコンピュータ環境が必要です。
「達人Cube」からご視聴になる場合は、別途「達人Cube」をインストールする必要があります。
※ その他これまでに開催した研修会などの動画も公開しております。併せてご視聴ください。
【「「達人シリーズ」での決算書・勘定科目内訳明細書の作成」も動画公開中】「達人」オフィシャルサイトでは、「決算書」「勘定科目内訳明細書」(中間ファイル(XML形式)、Excel・CSV形式)の
作成方法を説明した動画も公開中です。
令和2年分版から独自科目のインポートなど改善された機能の説明もありますので、この機会に合わせて、ぜひご視聴ください。