「連結納税の達人(令和03年度版)[個社処理用]」提供予定日のお知らせ
2022.01.22


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「連結納税の達人(令和03年度版)[個社処理用]」の提供予定日が決定しましたので、お知らせいたします。
本プログラムでは、最新の税制改正に対応するだけでなく、新たな機能改善も予定しています。
公開プログラムバージョン
連結納税の達人(令和03年度版)[個社処理用]プロダクトバージョン(1.2.0.2) / メンテナンスバージョン(1.02.0000)
※データベースの更新があります。
提供予定日
2022年2月中旬1.税制改正による変更
(1)対応帳票の新規追加 「欠損金控除額の計算(法人税)【通算用】」を対応帳票に新規追加します。
(2) 設定による帳票の切り替え 以下の帳票において、「連結納税の達人(令和03年度版)[連結処理用]」(Ver:1.2.0.2)-[新規作成/連結グループ
情報の登録]画面-[税効果会計計算区分]-[グループ通算制度で計算]を選択した場合、グループ通算制度の帳票に
切り替わるよう処理を追加します。
(対応帳票)
・ 税効果会計共通情報【グループ通算計算用】
・ 繰越欠損金【通算用】
・ 繰越外国税額控除【通算用】
・ 将来個別所得見積額【通算用】
・ 回収可能見込額の計算(法人税)【通算用】
・ 連結欠損金の計算(法人税)【通算用】
・ 回収可能見込額(法人税)【通算用】
・ 回収可能額(法人税)【通算用】
・ 回収可能見込額の計算(住民税)【通算用】
・ 回収可能見込額(住民税)【通算用】
・ 回収可能額(住民税)【通算用】
・ 回収可能見込額の計算(事業税)【通算用】
・ 繰越外国税額控除の計算(繰越外国税額控除)【通算用】
(3) 電子交付への対応 「別表一の二 各連結事業年度の連結所得に係る申告書」にツールボタン[電子交付希望]を追加し、クリックすると
[電子交付希望]画面が表示され、[加算税の賦課決定通知書]のe-Taxでの通知の希望の有無をチェックボックスで選択
できるよう追加します。また、[加算税の賦課決定通知書]のe-Taxでの通知の希望が有の場合に、帳票上にその旨を表示
するようにします。
2.機能改善による変更
(1) 画面の追加 「別表十六(九) 特別償却準備金の損金算入に関する明細書」の[6][耐用年数等]において、ダブルクリックして表示
される[耐用年数等の計算]画面を追加します。[資産の種類]により項目が切り替わります。
3.その他
(1) 電子申告について(「電子申告の達人」ご契約の方限定) 本プログラムの公開に伴い、「電子申告の達人」(国税/地方税)も同日に提供いたします。「電子申告の達人」の起動時に
自動的に更新するため、達人Cube「アップデート」からインストールする必要はありません。
今後も、弊社「達人シリーズ」では、皆様からのご要望を心よりお待ちしております。