「電子申告の達人」公開のお知らせ
2022.01.04


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「電子申告の達人」を本日公開いたしました。
本プログラムでは、最新の税制改正に対応するだけでなく、新たな機能改善も行っています。
※なお、2021年12月4日に公開したお知らせから変更がありました。変更部分に
(※)を記載しています。
公開プログラムバージョン電子申告の達人プロダクトバージョン(1.18.0.13) / メンテナンスバージョン(1.18.0000)
※データベースの更新があります。
1.税制改正による変更 (※)<国税>
法人税(令和03年度版)・ 以下の帳票を対応帳票に新規追加しました。
(対応帳票)
・ 別表六(三十二) 事業適応設備を取得した場合等の法人税額の特別控除に関する明細書
・ 別表七(一)付表五 認定事業適応法人の欠損金の損金算入の特例に関する明細書
・ 別表十(七) 事業年度終了年月日が「令和3年11月21日以前」:
社会保険診療報酬に係る損金算入、農地所有適格法人の肉用牛の売却に係る所得又は連結所得の
特別控除及び特定の基金に対する負担金等の損金算入に関する明細書
事業年度終了年月日が「令和3年11月22日以後」:
社会保険診療報酬に係る損金算入、農地所有適格法人の肉用牛の売却に係る所得又は連結所得の
特別控除、特定の基金に対する負担金等の損金算入及び特定業績連動給与の損金算入に関する明細書
・ 別表十二(二) 中小企業事業再編投資損失準備金の損金算入に関する明細書
・ 別表十六(六) 繰延資産の償却額の計算に関する明細書
・ 別表十六(九) 特別償却準備金の損金算入に関する明細書
・ 別表十七(三) 添付対象外国関係会社の名称等に関する明細書
・ 別表十七(三)付表一 添付対象外国関係会社に係る株式等の保有割合等に関する明細書
・ 別表十七(三)付表二 添付対象外国関係会社に係る外国関係会社の区分及び所得に対する租税の負担割合の計算に
関する明細書
・ 別表十七(三の二) 特定外国関係会社又は対象外国関係会社の適用対象金額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の三) 外国金融子会社等以外の部分対象外国関係会社に係る部分適用対象金額及び特定所得の金額等の
計算に関する明細書
・ 別表十七(三の三)付表 外国金融子会社等以外の部分対象外国関係会社に係る特定所得の金額の計算等に関する明細書
・ 別表十七(三の四) 外国金融子会社等に係る金融子会社等部分適用対象金額及び特定所得の金額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の四)付表 外国金融子会社等に係る特定所得の金額の計算等に関する明細書
・ 別表十七(三の五) 外国関係会社の課税対象金額等に係る控除対象外国法人税額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の七) 特定課税対象金額等又は特定個別課税対象金額等がある場合の外国法人から受ける配当等の
益金不算入額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の七)付表一 適格組織再編成に係る合併法人等の調整後の課税済金額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の七)付表二 適格分割等に係る分割法人等の調整後の課税済金額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の八) 間接特定課税対象金額又は間接特定個別課税対象金額の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の九) 特殊関係内国法人及び添付対象外国関係法人の状況等に関する明細書
・ 別表十七(四) 国外関連者に関する明細書
・ 別表十七の三(二) 恒久的施設に帰せられるべき資本に対応する負債の利子の損金不算入額の計算及び外国銀行等の
資本に係る負債の利子の損金算入額の計算に関する明細書
・ 別表十七の三(三) 外国法人の本店等との間の内部取引の状況等に関する明細書
・ 付表(課税除外土地等) 課税除外とされる土地等の譲渡が公募要件に該当する事実を証する明細書
・ 付表(特定の資産の譲渡) 特定の資産の譲渡に伴う特別勘定を設けた場合の取得予定資産の明細書
・ 権利金等及び受取地代の明細書
・ 付表(被災者向け優良賃貸住宅の賃貸) 被災者向け優良賃貸住宅の賃貸が公募要件を満たすことを明らかにする明細書
・ 付表(被災者向け優良賃貸住宅の家賃) 被災者向け優良賃貸住宅の家賃の額が適正な家賃の計算方法によって算定
された額を超えないことを明らかにする明細書
・ 特別償却の付表(一) 高度省エネルギー増進設備等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二) 中小企業者等又は中小連結法人が取得した機械等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(三) 国家戦略特別区域における機械等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(四) 国際戦略総合特別区域における機械等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(五) 地域経済牽引事業の促進区域内における特定事業用機械等の特別償却の償却限度額の
計算に関する付表
・ 特別償却の付表(六) 地方活力向上地域等における特定建物等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(七) 特定中小企業者等又は特定中小連結法人が取得した経営改善設備の特別償却の償却限度額の
計算に関する付表
・ 特別償却の付表(八) 中小企業者等又は中小連結法人が取得した特定経営力向上設備等の特別償却の償却限度額の
計算に関する付表
・ 特別償却の付表(九) 認定特定高度情報通信技術活用設備の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十) 革新的情報産業活用設備の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十一) 情報技術事業適応設備、事業適応繰延資産又は生産工程効率化等設備等の特別償却の
償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十二) 特定船舶又は特定設備等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十三) 港湾隣接地域における技術基準適合施設の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十四) 被災代替資産等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十五) 関西文化学術研究都市の文化学術研究地区における文化学術研究施設の特別償却の
償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十六) 特定事業継続力強化設備等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十七) 共同利用施設の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十八) 特定地域における工業用機械等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(十九) 特定地域における産業振興機械等の割増償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十) 医療用機器等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十一) 障害者を雇用する場合の特定機械装置の割増償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十二) サービス付き高齢者向け賃貸住宅の割増償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十三) 事業再編計画の認定を受けた場合の事業再編促進機械等の割増償却の償却限度額の
計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十四) 企業主導型保育施設用資産の割増償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十五) 特定都市再生建築物又は特定都市再生建築物等の割増償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十六) 倉庫用建物等の割増償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(二十七) 新たに特別償却等の適用対象とされた資産の特別償却等の償却限度額の計算に関する付表
・ 特別償却の付表(震五) 被災代替資産等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
・ 災害損失特別勘定の損金算入に関する明細書
・ 災害損失特別勘定の益金算入に関する明細書
・ 災害により生じた損失の額に関する明細書
・ 最新の「法人税の達人(令和03年度版)」(Ver:1.2.0.2)に対応しました。
※ 「電子申告の達人」で送信できる対応帳票の一覧は、達人Cube「情報コミュニティ」-[達人シリーズ]-
[よくあるご質問(FAQ)]-[電子申告の達人]-[共通]-[対応帳票一覧]-[法人税の達人]【EF0289】を
ご確認ください。
年調・法定調書(令和03年分版)・ 以下の帳票を対応帳票に新規追加しました。
(対応帳票)
・ 給与所得の源泉徴収票
・ 退職所得の源泉徴収票・特別徴収票
・ 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
・ 不動産の使用料等の支払調書
・ 不動産等の譲受けの対価の支払調書
・ 不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
・ 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
・ 非居住者等に支払われる給与、報酬、年金及び賞金の支払調書
・ 非居住者等に支払われる給与、報酬、年金及び賞金の支払調書合計表
・ 最新の「年調・法定調書の達人(令和03年分版)」(Ver:1.0.1.0)に対応しました。
※ 「電子申告の達人」で送信できる対応帳票の一覧は、達人Cube「情報コミュニティ」-[達人シリーズ]-
[よくあるご質問(FAQ)]-[電子申告の達人]-[共通]-[対応帳票一覧]-[年調・法定調書の達人]
【EF0303】をご確認ください。
申請・届出書(令和元年度以降用)・ 以下の帳票を対応帳票に新規追加しました。
(税目/対応帳票)
・ その他/イメージデータで送信可能な手続
・ 最新の「申請・届出書の達人(令和元年度以降用)」(Ver:1.2.2.0)に対応しました。
※ 「電子申告の達人」で送信できる対応帳票の一覧は、達人Cube「情報コミュニティ」-[達人シリーズ]-
[よくあるご質問(FAQ)]-[電子申告の達人]-[共通]-[対応帳票一覧]-[申請・届出書の達人]
【EF0243】をご確認ください。
連結納税(令和03年度版)・ 以下の帳票を対応帳票に新規追加しました。
(対応帳票)
・ 別表六の二(二十九) 事業適応設備を取得した場合等の法人税額の特別控除に関する明細書
・ 別表六の二(二十九)付表 事業適応設備の取得価額等に関する明細書
・ 別表七の二付表六 認定事業適応連結法人の連結欠損金の損金算入の特例に関する明細書
・ 別表十(七) 連結事業年度終了年月日が「令和3年11月21日以前」:
社会保険診療報酬に係る損金算入、農地所有適格法人の肉用牛の売却に係る所得又は連結所得の
特別控除及び特定の基金に対する負担金等の損金算入に関する明細書
連結事業年度終了年月日が「令和3年11月22日以後」:
社会保険診療報酬に係る損金算入、農地所有適格法人の肉用牛の売却に係る所得又は連結所得の
特別控除、特定の基金に対する負担金等の損金算入及び特定業績連動給与の損金算入に関する明細書
・ 別表十六(六) 繰延資産の償却額の計算に関する明細書
・ 別表十六(九) 特別償却準備金の損金算入に関する明細書
・ 別表十七(三) 添付対象外国関係会社の名称等に関する明細書
・ 別表十七(三)付表一 添付対象外国関係会社に係る株式等の保有割合等に関する明細書
・ 別表十七(三)付表二 添付対象外国関係会社に係る外国関係会社の区分及び所得に対する租税の負担割合の計算に
関する明細書
・ 別表十七(三の二) 特定外国関係会社又は対象外国関係会社の適用対象金額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の三) 外国金融子会社等以外の部分対象外国関係会社に係る部分適用対象金額及び特定所得の金額等の
計算に関する明細書
・ 別表十七(三の三)付表 外国金融子会社等以外の部分対象外国関係会社に係る特定所得の金額の計算等に関する明細書
・ 別表十七(三の四) 外国金融子会社等に係る金融子会社等部分適用対象金額及び特定所得の金額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の四)付表 外国金融子会社等に係る特定所得の金額の計算等に関する明細書
・ 別表十七(三の五) 外国関係会社の課税対象金額等に係る控除対象外国法人税額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(三の七) 特定課税対象金額等又は特定個別課税対象金額等がある場合の外国法人から受ける配当等の
益金不算入額等の計算に関する明細書
・ 別表十七(四) 国外関連者に関する明細書
・ 災害損失特別勘定の損金算入に関する明細書
・ 災害損失特別勘定の益金算入に関する明細書
・ 災害により生じた損失の額に関する明細書
・ 付表 特定の資産の譲渡に伴う特別勘定を設けた場合の取得予定資産の明細書(連結申告用)
・ 最新の「連結納税の達人(令和03年度版)」[連結処理用](Ver:1.1.1.1)及び[個社処理用](Ver:1.1.1.1)に
対応しました。
※ 「電子申告の達人」で送信できる対応帳票の一覧は、達人Cube「情報コミュニティ」-[達人シリーズ]-
[よくあるご質問(FAQ)]-[電子申告の達人]-[共通]-[対応帳票一覧]-[連結納税の達人]【EF0294】
をご確認ください。
<地方税>
減価償却・ [申告選択]画面-[申告年度]で[令和04年度]を選択できるよう対応しました。
年調・法定調書(令和03年分版)・ [申告選択]画面-[申告年度]で[令和03年度]を選択できるよう対応し、以下の帳票を対応帳票に新規追加しました。
(対応帳票)
・ 給与所得の源泉徴収票 (第十七号様式別表 給与支払報告書(個人別明細書))
・ 第十七号様式 給与支払報告書(総括表)
・ 固有共通様式
・ 連帯納税義務者一覧/代理人
・ 税務代理権限証書
・ 税理士法第33条の2第1項に規定する添付書面
・ 税理士法第33条の2第2項に規定する添付書面
事業所税・ [申告選択]画面-[申告年度]で[令和04年度]を選択できるよう対応しました。
申請・届出書(令和元年度以降用)・ [申請等選択]画面-[申請等年度]で[令和4年分]を選択できるよう対応しました。
2.機能改善による変更<国税>
(1) 「イメージデータで送信可能な手続」への対応 電子申告に対応していない手続について、書面で作成した申請書・届出書等をイメージデータ(PDF形式)でe-Taxに
送信する「イメージデータで送信可能な手続」に対応しました。本対応に伴い、[1.取込]画面-[達人シリーズから
の取込]ボタンから進んで表示される[申請等選択]画面において、[税目]に[その他国税関係]、[手続き名]に
[イメージデータで送信可能な手続]を追加しました。
(2) 「加算税の賦課決定通知書」への対応 [5.メッセージ確認・納付]画面でのメッセージのダウンロードにおいて、「加算税の賦課決定通知書」に対応しました。
本対応に伴い、ダウンロードした該当のメッセージの[通知書]画面で[通知書]ボタンをクリックすると表示される
[加算税の賦課決定通知書一覧]画面を追加しました。
(3) [市区町村]コード自動設定機能の強化 [1.取込]画面での所得税申告データの取込において、[市区町村コード(納税地)]を必須項目とし、自動的に
コードを設定する機能を強化しました。また、本機能を実行しても[市区町村コード(納税地)]にコードを設定できず
空欄になった場合、エラーメッセージを表示するよう対応しました。
(4) 認証局サービス名の削除 [3.署名]画面で[署名追加]ボタンをクリックして表示される[電子証明書選択]画面の[認証局サービス名]から
[地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)]を削除しました。
<地方税>
(1) [作成区分]及び[訂正受付番号]の削除 個人都道府県民税・市区町村民税(給与支払報告書)の電子申告データについて、[基本情報の編集]画面-[その他]
タブの[作成区分]及び[訂正受付番号]を削除しました。
<送受信の設定>
国税(1) 「加算税の賦課決定通知書」への対応 [送受信の設定]画面-[メッセージボックス]タブ-[通知書等一覧]ボタンから「加算税の賦課決定通知書」
を確認できるよう対応しました。本対応に伴い、[通知書等一覧]ボタンをクリックすると表示される[通知書等一覧]
画面の表示対象に[加算税の賦課決定通知書]を追加しました。
(2) 委任関係の登録機能の拡充 (※) 委任関係の登録について、これまでe-Taxホームページで行っていた操作を「電子申告の達人」で行えるよう機能を
拡充しました。
法人納税者の委任関係の登録も行えます。本拡充に伴い、[送受信の設定]画面-[共通設定(e-Tax登録情報)]タブ
-[委任関係の登録]ボタンをクリックして表示される[委任関係の登録状況]画面について、以下のとおり
変更しました。
① ボタンの削除 ・ [e-Taxホームページはこちら]ボタンを削除しました。
② 利用者種別による機能切替 ・ 利用者の利用者種別(納税者、又は税理士)に応じて、表示するボタンと機能を切り替えるよう対応しました。
③ ボタンと機能の追加 ・ 上記「②利用者種別による機能切替」の対応に伴い、以下のとおり利用者種別に応じて[委任関係の登録状況]
画面に表示するボタンと機能を追加しました。
(利用者種別/追加したボタン/追加した機能)
・ 納税者/[全選択][解除]/委任関係の解除、委任関係の状態の確認
・ 税理士/[全選択][承認][否認][解除][削除]/委任関係の承認及び解除、委任関係の状態の確認
税理士の場合は以下の画面種別があります。
(画面種別)
・ 未承認一覧
・ 承認済み一覧
・ 否認・解除済み一覧
・ 全納税者一覧
初期値で表示される画面は[未承認一覧]です。別の画面を表示するには該当の画面種別をプルダウンから
クリックして選択し、[切替]ボタンをクリックして画面を切り替えます。
<進捗管理>
(1) ファイル出力機能の拡充 ファイル出力機能に、電子申告完了報告書と該当の申告書を1つのPDFファイルで出力できる機能を追加しました。
本追加に伴い、[完了報告書対象データ選択]画面-[オプション]-[申告書もファイル出力する]に[完了報告書と
まとめて出力する]のチェックボックスを追加しました。
<オプション>
(1) 文字カット機能の追加 [1.取込]画面-[達人シリーズからの取込]ボタンからデータを取り込む際、取込対象のデータにe-Tax及びeLTAXで
許容される文字数を超えて設定している項目が含まれていた場合、超過分の文字を自動的にカットしてデータを取り込む
処理を任意で設定できる機能を追加しました。本機能は平成29年度分以降のデータの取込において利用できます。本追加に
伴い、[オプション]画面に[取込]タブ-[文字カット]を追加しました。また、文字カットが行われた場合、[取込
結果]画面に[文字カット結果出力]ボタンを表示し、同ボタンについての説明をあわせて表示するよう対応しました。
3.その他
(1) インストールについて 本プログラムをインストールするには、事前に「達人Cube」(Ver:1.34.0.2)以降をインストールしておく
必要があります。
インストール方法インストールは達人Cube「アップデート」から行います。
① 「達人Cube」を起動し、[アップデート]をクリックします。
② [アップデート]画面が表示されるので、アップデートコンテンツ[達人シリーズ]をクリックします。
③ [達人シリーズ]画面が表示されるので、[更新情報を取得]ボタンをクリックします。
④ [電子申告の達人]をクリックして選択し、[アップデート]ボタンをクリックします。
今後も、弊社「達人シリーズ」では、皆様からのご要望を心よりお待ちしております。