「消費税の達人(令和元年度以降用)」提供予定日のお知らせ
2021.03.20


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「消費税の達人(令和元年度以降用)」の提供予定日が決定しましたので、お知らせいたします。
本プログラムでは、最新の税制改正に対応するだけでなく、新たな機能改善も予定しています。
公開プログラムバージョン
消費税の達人(令和元年度以降用)プロダクトバージョン(1.2.0.2) / メンテナンスバージョン(1.02.0000)
※データベースの更新があります。
提供予定日
2021年4月中旬1.税制改正による変更
(1) 見込納付への対応 見込納付に対応します。本対応に伴い、以下を変更します。
① [新規作成/基本情報の登録]画面の変更 ・ [基本情報]タブ-[申告区分]に[見込納付]を追加します。法人個人区分が法人の場合のみ表示されます。
② 消費税及び地方消費税の申告書の変更 ・ 以下の帳票画面にツールボタン[見込納付]を追加し、クリックして表示される[見込納付]画面を追加します。
申告区分が確定又は修正の場合のみ表示できます。
(対応帳票)
・ 第一表 消費税及び地方消費税の申告書(一般用)
・ 第一表 消費税及び地方消費税の申告書(簡易課税用)
・ 上記帳票において、[還付を受けようとする金融機関等]の表示条件を、[26][消費税及び地方消費税の合計
(納付又は還付)税額]から[見込納付額]画面-[消費税及び地方消費税の合計]を引いた金額が0より小さい
場合、に変更します。
③ 「納付書」の変更 ・ [本税]の演算式を、以下のとおり変更します。
(申告区分/演算式)
・ 見込納付/「第一表 消費税及び地方消費税の申告書(一般用)」又は「第一表 消費税及び地方消費税の
申告書(簡易課税用)」-[26][消費税及び地方消費税の合計(納付又は還付)税額]
・ 確定/(「第一表 消費税及び地方消費税の申告書(一般用)」又は「第一表 消費税及び地方消費税の申
告書(簡易課税用)」-[26][消費税及び地方消費税の合計(納付又は還付)税額])-([見込
納付額]画面-[消費税及び地方消費税の合計])
・ [申告区分]において見込納付の場合も[4 確定申告]に○を付けるよう対応します。
④ [検索(フィルタ)]画面の変更 ・ [検索]タブ-[申告区分指定]に[見込納付]を追加します。[法人個人区分指定]が[すべて]及び[法人]
の場合のみ選択できます。
⑤ 前申告区分データの複写の変更 ・ 以下の複写処理を追加します。
(複写元/複写先)
・ 中間(仮決算方式)/見込納付
・ 中間(予定申告方式)/見込納付
・ 見込納付/確定
・ 見込納付から確定に複写をした場合、「納付書」-[本税]の金額を[見込納付]画面-[消費税及び地方消費税
の合計]に複写するよう対応します。
⑥ 翌期繰越の変更 ・ 以下の繰越処理を追加します。
(繰越元/繰越先)
・ 確定/見込納付
・ 修正/見込納付
⑦ データ連携の変更(各「申告書作成ソフト」ご契約の方限定) ・ 以下の「申告書作成ソフト」において、「消費税の達人(令和元年度以降用)」(Ver:1.2.0.2)の見込納付の
データを取り込めるよう対応します。
※ 操作は各「申告書作成ソフト」で行います。
(申告書作成ソフト/バージョン)
・ 法人税の達人(令和02年度版)/1.3.0.2
・ 申請・届出書の達人(令和元年度以降用)/1.1.6.0
(2) [届出書提出履歴]画面の変更 業務メニュー[来期の課税方式の検討]をクリックして表示される帳票の、ツールボタン[届出書提出履歴]をクリック
して表示される[届出書提出履歴]画面において、以下の届出書名称を追加します。法人個人区分が法人の場合のみ表示
されます。
(届出書名称)
・ 第28-(14)号様式 消費税申告期限延長届出書
・ 第28-(15)号様式 消費税申告期限延長不適用届出書
2.機能改善による変更
(1) 対応帳票の新規追加 以下の帳票を対応帳票に新規追加します。各画面に[F9/印刷]ボタンを追加し、印刷できます。[帳票の一括印刷]
画面-[補助資料]タブからも印刷できます。
※ 印刷のみの対応です。帳票イメージは各画面をご確認ください。
(対応帳票)
・ 税務履歴
・ 届出書提出履歴
(2) [作成帳票の選択]画面の変更 [経過措置対象課税資産の譲渡等有り]において、初期値はチェックを外すよう変更します。
(3) 税務署番号の対応 [新規作成/基本情報の登録]画面-[申告情報]タブに[税務署番号]を追加します。本追加に伴い、以下を
変更します。
① 「達人Cube」データベース機能の変更 ・ 「達人Cube」にログインした状態で[提出税務署]の[参照]ボタンをクリックして表示される[税務署一覧]
画面において、税務署を選択すると、税務署番号も反映されるよう変更します。
② 演算式の変更 ・ 「納付書」の[税務署番号]を入力切替項目に変更します。
3.その他
(1) 電子申告について(「電子申告の達人」ご契約の方限定) 本プログラムの公開に伴い、「電子申告の達人」(国税)も同日に提供いたします。「電子申告の達人」の起動時に
自動的に更新するため、達人Cube「アップデート」からインストールする必要はありません。
今後も、弊社「達人シリーズ」では、皆様からのご要望を心よりお待ちしております。