「年調・法定調書の達人(令和07年分版)」公開のお知らせ 
2025.11.01


日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「年調・法定調書の達人(令和07年分版)」を本日公開いたしました。
本プログラムでは、最新の税制改正に対応するだけでなく、新たな機能改善も行っています。
※ なお、2025年10月18日に公開したお知らせから変更がありました。変更部分に
(※)を記載しています。
公開プログラムバージョン年調・法定調書の達人(令和07年分版)プロダクトバージョン(1.0.0.0) / メンテナンスバージョン(1.00.0000)
※ データベースを新規作成する必要があります。
DVD発送日2025年11月17日(月)パッケージ版をご契約中のお客様へ、「ゆうメール」を利用して発送いたします。
※ 利用ガイドを同梱してお届けします。
※ 発送日より5営業日前後でのお届けとなりますが、配送業者の都合で到着が遅れる場合があります。
1. 税制改正による変更
(1) 対応帳票の新規追加 「給与所得者の特定親族特別控除申告書(別紙)」を対応帳票に新規追加しました。
本追加に伴い、「給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼給与所得者の
特定親族特別控除申告書兼所得金額調整控除申告書」にツールボタン[別紙へ]を追加し、
クリックすると別紙が表示されます。
(2) 帳票の新様式への対応 以下の帳票の新様式に対応しました。
(対応帳票)
・ 給与所得に対する源泉徴収簿(一人別徴収簿)
・ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(本年分)
・ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(翌年分)
・ 給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼給与所得者の特定親族特別控除申告書
兼所得金額調整控除申告書
(旧:給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のため
の申告書兼所得金額調整控除申告書)
・ 給与所得の源泉徴収票・給与支払報告書(個人別明細書)
・ 源泉徴収簿の基礎となる給与明細表(月別様式)
・ 源泉徴収簿の基礎となる給与明細表(社員別様式)
・ 退職所得の源泉徴収票・特別徴収票
・ 社員データ一覧表
・ 月別給与賞与等データ一覧表
・ 年末調整データ総括表
・ 前期比較表(一人別徴収簿・年末調整欄)
・ 年末調整データ一覧表
(3) 画面の変更(※) 「上記(2)帳票の新様式への対応」に伴い、以下の画面を変更しました。
① [社員の新規登録/編集]画面 ・ [基本情報]タブに[12月給与等の支払予定]を追加しました。[有り]を選択すると、令和7年12月1日以後の控除額が
適用されます。
※ [無し]を選択した場合、令和7年11月30日以前の控除額が適用されます。
・ [家族情報]タブの配偶者情報に[障害者該当]を追加しました。
※ [12月給与等の支払予定]で[無し]を選択した場合のみ、チェックを付けられます。
・ [家族情報]タブの扶養親族情報の[扶養親族フリガナ]を[扶養/特定親族フリガナ]に変更しました。
・ [家族情報]タブの扶養親族情報に[源泉控除対象]を追加しました。
※ [源泉控除対象]にチェックを付けた場合、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(翌年分)」に反映されます。
・ [家族情報]タブの扶養親族情報の[扶養区分]の[特定]において、特定扶養親族の場合は[特定扶養]、
特定親族の場合は[特定親族]と表示するよう変更しました。
② [扶養控除等の申告・各種控除額]画面 ・ 「給与所得に対する源泉徴収簿(一人別徴収簿)」-[扶養控除等の申告・各種控除額]をダブルクリックして表示される
[扶養控除等の申告・各種控除額]画面において、[特定親族]を追加しました。
[新規作成/基本情報の登録]画面-[基本情報]タブ-[申告年度]が[令和8年分]の場合のみ、人数が表示され
ます。
(4) 定額による所得税額の特別控除(定額減税)の削除 令和6年分で対応した定額による所得税額の特別控除(定額減税)において、令和7年分で削除しました。
本削除に伴い、以下のとおり変更しました。
① 対応帳票の削除 ・ 以下の帳票を対応帳票から削除しました。
(対応帳票)
・ 月次減税額の計算表
・ 源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書
② 演算式の変更 ・ 以下の帳票の演算式から令和6年分で対応した内容を削除しました。
(対応帳票)
・ 給与等の支払状況内訳書
・ 源泉徴収額納付管理表(給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書用)
(5) 桁数の拡張 「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」及び「データ一覧表(退職所得の源泉徴収票)」の[(摘要)]の桁数において、
各行全角50文字に拡張しました。
(6) 申告年度が令和8年の場合の変更 [新規作成/基本情報の登録]画面-[基本情報]タブ-[申告年度]が[令和8年分]の場合、以下のとおり変更しました。
① 帳票の新様式への対応 ・ 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の新様式に対応しました。
② 画面の追加 ・ 「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」の[番号]をダブルクリックして表示される[番号選択]画面を追加しました。
(7) [データ収集・配信からのインポート]画面の変更(達人Cube「データ収集・配信 給与明細オプション」ご契約の方、
Professional Edition/Standard Edition限定) [データのインポート]画面から操作を行うと表示される[「データ収集・配信」からのインポート]画面において、
12月給与等の支払予定の更新有無をチェックボックスで選択できるよう追加しました。
(8) 国税庁の「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」データのインポート機能の変更(Professional Edition/
Standard Edition限定) (※) 国税庁の「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」データのインポート機能において、
「給与所得者の特定親族特別控除申告書」を対応帳票に新規追加しました。
(9) 「AI-OCR」の対応(達人Cube「AI-OCR」ご契約の方限定) 以下の帳票の新様式に対応しました。
(対応帳票)
・ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書兼給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除申告書兼特定親族特別控除申告書
兼所得金額調整控除申告書入力シート(1面)
(旧:給与所得者の扶養控除等(異動)申告書兼給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除申告書兼所得金額調整控除
申告書入力シート(1面))
・ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書兼給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除申告書兼特定親族特別控除申告書
兼所得金額調整控除申告書入力シート(2面)
(旧:給与所得者の扶養控除等(異動)申告書兼給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除申告書兼所得金額調整控除
申告書入力シート(2面))
2. 機能改善による変更
(1) [中小企業向け賃上げ促進税制適用可否判定表のエクスポート]の変更(Professional Edition/Standard Edition限定) メニューバー[ツール]-[中小企業向け賃上げ促進税制適用可否判定表のエクスポート]をクリックして表示される
[中小企業向け賃上げ促進税制適用可否判定表のエクスポート]画面の[決算月]において、決算月の範囲を6月開始から
10月開始に変更しました。本変更に伴い、記載の文言も変更しました。
(2) 帳票データのインポート機能の変更(Professional Edition/Standard Edition限定) 帳票データのインポート機能において、[データのインポート]画面-[帳票データのインポート]の[一人別徴収簿]を
インポートした場合、「給与所得に対する源泉徴収簿(一人別徴収簿)」を一度も開かずに、「源泉徴収額納付管理表
(給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書用)」を開いた際、[賞与(役員賞与を除く。)]にインポートした内容が
表示されるよう変更しました。
(3) データ収集・配信からのインポート/データ収集・配信へのエクスポート機能の変更(達人Cube「データ収集・配信」
ご契約の方、Professional Edition/Standard Edition限定) データ収集・配信からのインポート/データ収集・配信へのエクスポート機能において、達人Cube「データ収集・配信」
の機能改善に伴い、以下のとおり変更しました。
① 項目の追加 ・ 以下の各画面において、項目を追加しました。
(画面/項目)
・ 「データ収集・配信」からのインポート/現況、甲乙
・ 「データ収集・配信」への社員情報のエクスポート/徴収方法
・ 「データ収集・配信」への年末調整情報のエクスポート/甲乙
・ 「データ収集・配信」への給与所得の源泉徴収票のエクスポート/甲乙
② 達人Cube「データ収集・配信 年調オプション」との連携項目の変更 ・ [データ収集・配信からのインポート]の社員情報及び[データ収集・配信へのエクスポート]の年末調整情報の
連携項目について、[現況]及び[退職年月日]を追加しました。
・ [データ収集・配信からのインポート]を選択してデータをインポートした場合、[社員の編集]画面の本人情報の
[合計所得]を取り込まないよう変更しました。
・ [データ収集・配信からのインポート]を選択してデータをインポートした場合、「給与所得に対する源泉徴収簿
(一人別徴収簿)」-[24][(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額]をダブルクリックして表示される
[住宅借入金等特別控除額]画面において、正しくデータが取り込まれるよう変更しました。
・ [データ収集・配信からのインポート]で氏名を変更した場合や同姓同名が存在する際に異なるデータが取り込まれて
しまう場合があるため、以下の条件の場合に同一人物と判定し、データを取り込むよう変更しました。
(条件)
・ [氏名]が一致している [生年月日]及び[続柄]が空欄
・ [氏名]が一致している [生年月日]が一致している
・ [氏名]が一致している [続柄]が一致している
・ [氏名]が一致しない [生年月日]且つ[続柄]が一致している
・ [データ収集・配信へのエクスポート]において、[本人情報][配偶者情報][扶養親族情報]の金額を出力しない
よう変更しました。
③ 達人Cube「データ収集・配信 給与明細オプション」との連携項目の追加 ・ 社員情報の連携項目について、以下の項目を追加しました。
(項目)
・ メールアドレス
・ 役職
・ 法人の役員に該当する
④ 連携時の出力機能の変更 ・ [データ収集・配信へのエクスポート]を行う際、以下のとおり出力するよう変更しました。
(出力機能)
・ フリガナで変換不能な文字(漢字、英数字、記号(・、ー以外))を削除して出力
・ フリガナ以外の項目で半角カナがある場合、全角カナに変換して出力
・ [社員の編集]画面-[氏名]でファイル名禁止文字("<>|:*?\/)を削除して出力
⑤ 桁数超過によるエラーログの出力機能の追加 ・ [データ収集・配信からのインポート]を行う際、入力可能な桁数を超えるデータがある場合、一部を削除して
インポートした旨のエラーログを出力する機能を追加しました。
⑥ エラーログ及びエラーメッセージの変更 ・ 一部のエラーログ及びエラーメッセージについて、内容を詳細に記載するよう変更しました。
(4) 「AI-OCR」の対応(達人Cube「AI-OCR」ご契約の方限定) 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書兼給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除申告書兼特定親族特別控除申告書兼
所得金額調整控除申告書入力シート(2面)」-[退職手当を有する扶養親族]の[退職手当]及び[削除]において、
項目が不要のため斜線を追加しました。
3. その他(1) 電子申告について(「電子申告の達人」ご契約の方限定) 本プログラムの公開に伴い、「電子申告の達人」(国税)も同日に提供しています。
以下の帳票は「年調・法定調書の達人(令和07年分版)」で作成して、電子申告できます。
「電子申告の達人」の起動時に自動的に更新するため、達人Cube「アップデート」からインストールする必要はありません。
(対応帳票)
・ 配当、剰余金の分配、金銭の分配及び基金利息の支払調書
・ 配当、剰余金の分配、金銭の分配及び基金利息の支払調書合計表
・ 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(一般用)
・ 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納期特例用)
・ 報酬・料金等の所得税徴収高計算書
・ 配当等の所得税徴収高計算書
上記以外の国税及び地方税の帳票に対応した「電子申告の達人」は、2026年1月5日に提供予定です。
インストール方法インストール方法などについては『年調・法定調書の達人(令和07年分版)(Ver:1.0.0.0) 利用ガイド』をご確認ください。
利用ガイドは以下の手順でご確認いただけます。
<利用ガイド確認方法>① 「年調・法定調書の達人(令和07年分版)」ツールバー[情報コミュニティ]、又はメニューバー[ヘルプ]-
[情報コミュニティ[FAQ等]]をクリックします。
② [情報コミュニティ]画面-[達人シリーズ]-[各種マニュアル]をクリックします。
③ [申告書作成ソフト]タブで該当税目の利用ガイドの[ダウンロード]ボタンをクリックします。
注意事項(1) インストールについて 「達人Cube」から本プログラムをインストールするには、事前に最新バージョンの「達人Cube」をインストールしておく必要
があります。
体験版のご案内本プログラムをまだご契約されていない方は、是非この機会に90日無料体験版でお試しください。
「達人Cube」-[システム情報]をクリックすると表示される[システム情報]画面でご希望の製品の[体験版の利用をする]ボタン
をクリックするだけで、お申し込みは完了です。「達人Cube」から一旦ログアウトして再度ログインすると、お申し込みいただいたプ
ログラムの体験版を、達人Cube[アップデート]からインストールできます。以下の「達人」オフィシャルサイトのご案内をご確認の
うえお申し込みください。
URL:
https://www.tatsuzin.info/trial/